fc2ブログ
ホーム   »  映画、TVなど
rainbow.jpg
Category | 映画、TVなど

家族で見たドラマ(3)

(3)ということは、この前に2回書いているのですが、(2)の後は、うちではヒットが出ていませんでした。なかなか難しいですね、家族で楽しめるドラマは。
子供が見られる内容でも、つまらなくて途中で脱落したドラマがたくさん続きました。
しかし、久々に楽しみつつ最後まで見たドラマが出てきましたよ。
あ、ちなみにうちでは新旧関係なく、見られるもの、良さそうなものを見ています。

1. 37.5℃の涙

主なキャスト:蓮佛美沙子、成宮寛貴、速水もこみち、水野美紀、藤木直人

幼稚園や保育園では37.5℃以上熱があると帰されてしまうので、そんな子供たちをお世話する病理保育士さんのお話です。
蓮佛美沙子さん演じる主人公は、不器用だけど真面目に頑張るタイプ。心に負った傷や仕事での困難を乗り越えて成長していく様子を描いているので、子供と一緒に安心して見ていられます。
いろんな家庭の話が出てくるので、へえ〜、こんなうちもあるんだ、ということも子供たちは感じたようです。

でもまあわたしが見ながらずっと思っていたのは、
「藤木さんに怒られ、成宮くんに優しく励まされ、お客さんであるもこみちくんのうちに行く・・・なんていい職場なんだ!わたしここで働きたい、一生懸命頑張るので採用してください!」
だった(笑)。
(そう、わたしは成宮くん大好きなんですよ・・・。だから思うことはものすごくたくさんあるけど、ここでは書きません。ただ、いい俳優さんだったことは確かですよね。)

うちではドラマを日本語の勉強のために家族4人で見ることがほとんどですが、純粋なネイティブはわたししかいないので、ちょっと難しいこと、聞き取れないことなどがあると他の3人に色々聞かれます。
「今、何て言った?」とか、
「◯◯ってどういう意味?」とか。
わたしも、「今◯◯って言ってたけど、意味分かった?」とか、気にして聞いてしまいます。
なので、ドラマを見るときは、常に「日本語学習教材としてどうか」という観点でセリフを聞きながら見てしまうんですね。
で、そういう観点から見ると、このドラマはものすごく優秀です。
そんなに難しい単語が使われていないし、俳優さんたちみんな、発声がはっきりしていて、セリフがものすご〜く聞き取りやすいです。さすがプロの仕事って感じ。
それにしても、ピンチに成宮くんともこみちくんが揃って助けに来てくれるなんて、最高かよ!ああ〜〜、見るのが楽しかった(笑)。

2.エジソンの母

主なキャスト:伊東美咲、坂井真紀、谷原章介

「どうして?どうして1+1=2なの?」
とか質問ばかりする、好奇心旺盛なエジソンのような少年が主人公。
確かにこんな子がクラスにいたら先生も親も大変かも。でもわたしが担任教師だったら、喜んで脱線しちゃうだろうし、嬉しくなって色々話しちゃうだろうな。
ドラマの中で色々雑学も紹介されるし、子供もたくさん出てくるしで、子供にとって楽しい内容だったようです。

3. ブラッディ・マンデイ Season1 & 2

主なキャスト:三浦春馬、佐藤健、吉瀬美智子、吉沢悠、成宮寛貴

キターーー!という感じで、ビッグヒットが出ました。何これ、めちゃくちゃ面白いじゃないですか!
天才ハッカーである高校生が、治安機関と協力してテロに立ち向かいます。「24」みたいな話(そしてわたしはかつて「24」にハマりました)。
実はこの前に「逃げ恥」を見ました。最後まで見たけど、わたしを含めて家族の反応は今ひとつでした。
なんだろう、大ヒットしたと聞いていたので、期待しすぎたかな?それから、ラブストーリー以外の要素がほとんどないので、子供には退屈だったのかも。まあ、普通に笑いながら見てましたが、なんというか、感想は「普通」でした。
なので、次に見るのは全然毛色の違うタイプにしたくて、友達に勧められたこれに決めたのですが、これが大当たり!でした。
長男は「デスノート」以来のハマり具合でした。
テロで人が死ぬので子供にはどうかと思ったけど、極端に酷い描写はないので、高学年以上の子供なら大丈夫かな。
少し内容が難しいかと思ったけど、12歳の長男はほぼちゃんと理解しているようです。

オマケ: 僕だけがいない街(アニメ)


タイムリープする能力のある主人公が、子供の頃に戻って、亡くなった同級生の女の子を救おうとする話です。
これ、アニメなんですが、家族ではまって見ました。続きが気になってどんどん次を見たくなります。
ちょっと辛い描写もありますが、友達をなんとか救おうとする主人公の優しさに何度も涙がこぼれました。
主人公の小学生時代の声をやったのが土屋太鳳ちゃんなんだけど、この声がすごく良かったです。


一時期わたしが海外ドラマを集中して見ていたので、あまり日本のドラマを子供と見る時間がとれず見ていなかった時期があるのですが、こうやって日本ドラマを頑張って見ると、やっぱりどんどん子どもの日本語の語彙が増えているのを感じます。
普段ほとんど英語で生活しているので、やっぱり積極的にこういう時間をとらないとなかなか日本語に触れる機会がないのが現実。だから頑張って見ていこうと思います。楽しいし(笑)。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

スポンサーサイト



海外ドラマ見放題

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
昨年末の子どもの長期休暇から、忙しくて忙しくて。
年が明けてからも本当に忙しいです。
チャイニーズニューイヤーが2月8日からなので、今は大掃除月間真っ最中です。

さてさて、書きたいことは山のようにあるんですが、今回はとりあえずお得情報をひとつ。
マレーシアでは最近、アメリカのNetflixが上陸して話題になっています。ネットフリックスとは、アメリカのオンラインDVDレンタル及び映像ストリーミング配信事業会社。 いろんなTVや映画が楽しめます。
マレーシアでは1ヶ月RM33のプランから、もっと高いプランもあります。1ヶ月は無料でお試しできるみたいです。

それと、マレーシアの会社で、iflixというのがあります。
こちらは、Unifiユーザーは、ただいま無料で見放題!しかも1年間もみられます。はっきりいつからいつまでとは分からないけど、去年の12月中頃から始まったらしいので、今年いっぱいぐらいは、Unifiユーザーは無料で見放題ですよ〜。
有料になっても、1ヶ月RM10と格安。
PCのブラウザからアイフリックスのページに行って、クリックするだけ。すごく気軽に見られます。タブレットやスマホのアプリからでもOK。
こちらはネットフリックスほど品揃えがよくなくて、海外ドラマに詳しい人には、「見たいのが全然ない!」という感じかもしれませんが、わたしは最近ほとんどTVを見ていないので、見られるだけでうれしいわ。
あ、日本のアニメだと、「スラムダンク」や「進撃の巨人」なんかがありました。
わたしは「Sex and the city」が好きなので、主人公のキャリーの高校生時代を描いたドラマ「The Carrie Diaries」を今見ています。
他にもいくつか見たいのがあるので、夜な夜なドラマを一人で楽しみます。ウシシ。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

「下町ロケット」主人公のモデル

「下町ロケット」、わたしはあと最終話を残すのみなんですが、面白かったですね。
日本の技術は、こういう下町工場の職人のたゆまぬ努力に支えられていると聞いたことがあるけれど、わたしのまわりに技術者は皆無なので、そういう世界を垣間みることができて、胸が熱くなりました。

さて、以前、ものすごくいいから是非見てみて!と紹介したTEDxの動画があります。
コチラの記事:「あるおじさんの超イイ話」

わたしは英語の勉強も兼ねて結構TEDを見ているんですが、今まで見たすべてのTEDやTEDxのスピーチの中でも3本の指に入るお気に入りです。(そして、後の2本は「ゲームは本当に悪いのか?」「意志力を鍛える」で紹介した双子のマクゴニガル姉妹かな〜。)

この「思うは招く」というスピーチをされた植松努さんという方が、「リアル下町ロケット」と言われているそうですね。「下町ロケット」には公式なモデルはいないそうですが、作者が彼のストーリーから着想を得たという可能性は充分に考えられます。


Naverまとめ:リアル下町ロケット。世界一有名な工場の「おっちゃん」がスゴイ

ドラマを見ている途中でそのことを知り、おお〜〜、あのおっちゃんの話かあ〜!(別にすべて事実というわけではないけど)と感動。

知らなかったけど、彼は本を何冊も出していて、最近ますます有名人になってきたんですね〜〜。
ドラマを見てうお〜〜と盛り上がっていたこともあり、何冊か買っちゃいました(笑)。

これは漫画なので、子供用に。


その他。


全部買ったわけではないけど、おっちゃんに散財してしまった(笑)。
スピーチの内容とかなりかぶる部分もあると思うけど、読むのが楽しみです。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

家族で見たドラマ(2)

「家族で見たドラマ」にも書いたけど、うちでは日本語の勉強のために家族でドラマを見ます。

最近見たドラマで、子どもが最後まで見たものを紹介します。
1.天皇の料理番


これは非常に評判がよかったドラマですね。子どもでも安心して見られます。
このドラマのおかげで、長男は「ボク小僧さんだよ!」と言いながらお皿洗いをすすんでやるようになってくれたし、料理を手伝ってくれたりすることも。
見ながら時代背景を説明してやると、なおよし。

2.デスノート


これは、子どもに見せるのどうなんだろう・・・と思ったけど、長男が大ハマり。すっごく面白かったみたいです。確かにデスノートは、話が面白い。
まあ、死人が多く出るといってもそれほど残虐な描写はないので、なんとかセーフって感じかな。
昔、アニメ版を見ているとき、ただオープニングの歌に合わせて踊っていただけの長男(当時2歳ぐらい?)が、今回は完璧に話についてきていたので、成長を感じました。
そして、これは、「自分はどう考えるか、自分ならどうするか」など、ディベートの素材になりうると思います。

わたしは、デスノートの映画版、アニメ版、ドラマ版、そして原作コミックもすべて見ていますが、映画版のキャスティングが良すぎて、「なんでわざわざドラマを・・・」と思っていました。
窪田くんのライトに、初めは「げっ」と思いましたが(ごめんなさい)、見ているうちに慣れてきて、最後の方は「こっちの方がビジュアル的に、断然原作に近い」と思うようになりました。でも、Lはケンイチくんの圧勝だけどね。
ハリウッドでリメイクされるらしく、きっとそれも見ちゃうだろうな・・・。ちょっと楽しみ。

長男は今、原作漫画を読んでいます。字が多くて結構読むのに時間がかかるタイプの漫画だけど、一生懸命読んでいます。


3.表参道高校合唱部!


これ、すごくよかった!!わたしこういうの大好きです。
見ている時に結末がはっきり分かってしまうけど、話の筋を楽しむタイプのドラマじゃないから、別に気にならない。
素直に、音楽って、合唱っていいなあ〜と思います。やはり音楽の力はすごい。
そして、キャストがすごくいいんだなあ〜。
主人公の芳根京子ちゃんが、本当にかわいくて、合唱部!って感じで。歌う姿がとてもきれい。のだめの樹里ちゃんと同じくらいのはまり役だと思います。
顧問の先生役の城田優&神田沙也加もよかった。
そして、みんなが歌う数々の名曲。結構懐メロも多くて、合唱バージョンが新鮮に響きました。
うちの子たちもすぐに覚えて、いろんな歌をよく歌っていました。一番よく歌っていたのは、「翼をください」「学園天国」かな。フィナーレの「愛の歌」も、「これ、いい曲だね」と言ってよく歌っていました。

子どもに安心して見せられるし、日本の歌、そして合唱(こっちでほとんどやらないよ)などを見せられるので、うちのような家庭の子どもに最適だと思います。

今回は、以上〜。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

全編マレーシアロケの映画「ケンとメリー」

みなさん、みましたか?「ケンとメリー 雨上がりの夜空に」。



出演は、竹中直人、フー・ビン、北乃きい。
きいちゃんがマレーシアで働いていて、結婚をすることになったので、結婚を阻止するためにマレーシアに父親である竹中さんがやってきたのだけど、天候が悪くマレーシア国内の別の空港におろされてしまい、一路クアラルンプールを目指す・・・というロードムービー。

子どもと一緒に見たのだけど、大ウケでした。
「いくらマレーシアでもこんなひどいことないよ!」
とマレーシアの名誉のために弁解したくなることがいっぱいあったけど、コメディなので、まあ細かいことは気にしなければとっても楽しめます。
マレーシア在住者だから分かってしまう、クスッと笑える箇所も。(Vitagenという乳酸菌飲料の入れ物に入っている飲み物が、「Vikult」という名前だったりね。)

見る前に、子どもたちに「マレーシアで撮影された映画だって〜」と話したら、

「じゃあ、きっとプロトンとかペロデゥアの車が出てくるよね?」

と目を輝かせて言いました。期待するポイントはそこかい!さすが車オタク・・・。
(注:両方ともマレーシアの車メーカーです。)
そして、見終わった後は、

「主人公が乗ってたのはベンツのトラック、ヒッチハイクしようとして止まってくれなかったプロトンウィラと、プロトンワジャのパトカーと、なんだか知らないボロボロのつぶれた車しか出てこなかった」

と若干残念そうに語っていました(笑)。
(すごい田舎でのロケで、車なんて全然走っていないようなところが舞台だったのです。)

でも、本当に楽しそうに見ていて、次の日にブツブツ独り言を言っているので何かと思って聞いてみたら、映画のセリフを一人でつぶやいているくらい気に入ったもようです(笑)。

ということで、気軽に楽しめるコメディーだし、特にマレーシアが好きな人には楽しいと思います。
ただ、これからマレーシア人と結婚しようとしている人は、親に見せると、きいちゃんみたいに阻止されそうになるかもしれないから、見せない方がいいかも(笑)。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

家族で見たドラマ

うちでは、平日TVを見るヒマもないほど忙しいので見ませんが、週末には家族でみることもあります。
そして、長いホリデー中は日本のドラマをまとめて見ることがよくあります。
本当は事前に親であるわたしが見て、これこそは!と思ういいものを選んで見せたいんだけど、そんな時間的余裕は全くないので、見ている途中で子どもにはふさわしくない、全然おもしろくない、過激過ぎる、見ても何も得る物はないなどと思った場合、途中でやめることもあります。

それで、昨年末のなが〜〜いホリデー中に、家族揃って最後まで見たドラマは3本。
1.なぞの転校生
2.素敵な選TAXI
3.信長コンチェルト
でした。
以下、それぞれの感想です。

1.なぞの転校生

なんだかとてもなつかしい響きの題名だと思ったら、やはり眉村卓原作でした。
SFで聞き慣れない言葉がたくさん出てきたりするので、わたしでも言葉を聞き取るのが難しい箇所があり、子どもたちはわけがわからないところも多かったと思うけれど、なぜか長男がとても気に入っていました。
内容的には、得る物がある・・・というほどではないのだけど、「パラレルワールド」の概念がやはりよく分からなかったようだったので、いろいろ話しました。
それと、ショパンの「雨だれ」という曲が繰り返し流れていて、長男が好きだと言っていたので、後日ネットでこの曲の短縮&簡易バージョンの楽譜を見つけて、ピアノで練習したのが成果かな。
脚本は岩井俊二さんで、映像的にとてもきれいに仕上がっています。

2.素敵な選TAXI

これ、面白かった!家族みんなで楽しめました。
脚本はバカリズム(なので、会話にお笑いの要素があってくすっと笑える)、主演は竹之内さん。
竹之内さんは、実はタイムマシンになっている「選TAXI」(というタクシー)の運転手。乗客が望む過去につれていくことができ、乗客は「あ〜〜あの時こうすればよかった」という時点に戻り、別の選択肢でやり直す・・・という話。一話完結。
タイムトラベルものにある「過去を変えようとしたのにどうにもならない」という苦しさはなく、ほのぼのした感じで終わるのがよし。
とてもよかったな〜と思ったのは、「自分の言動がある結果を引き起こす」という因果関係がはっきり見えたこと。
つまり、「自分がこういう言動をとったらこういう結果になるという未来を予測して、いい結果が出るような言動をとるといい」ということが子どもたちの脳に刻み込まれました(笑)。「未来は現在の自分の言動が決める」とかいろいろ言い換えられるけど、ともかくそういうことです。
これを見てからは、「今これをしたらどうなるかな〜?こういう選択肢もあるけど、そうするとどうなる?」などと考えさせるようにすると、自らいい結果を生み出す選択をするようになってきました。

3.信長協奏曲(コンチェルト)

コメディだと思って見始めたら、第一話で切腹のシーン(はっきり見せてないけど)があって、げげっと思いました。わたしは元々時代劇が苦手だし。
でも「JIN」には大ハマりしたわたし。↓こんな感じで。

「JINー仁ー」を見て思ったこと
長男が「JINー仁ー」から学んだこと

「信長コンチェルト」もタイムスリップもので現代人が過去に行ってしまうという設定。だから、これも好きかも?と思い見続けたら、結果的にとても面白かった!
長男は4月から進研ゼミで小6の勉強に入るけど、社会はいよいよ歴史の勉強がスタート。なので、その前に、大まかな史実を抑えた戦国時代の様子が少し分かり、歴史へのイントロダクションが出来たことが大きな収穫。
そして、わたしもサブローという現代人の目を通して戦国時代を見ることで、

「わたしたちが今こうして平和に暮らしているのは、平和な世の中をつくろうと努力していた先人たちのおかげなんだ〜〜〜」

とうるっときてしまいました(笑)。



他の家庭ではどうか分からないけれど、うちでは日本のドラマは大事な日本語の学習教材。
ポイントは、必ず親も一緒に見て、いろいろそれについて話をすることです。
もしかしたら同じような家庭にとって、参考になるかもと思って書きました。
みなさんも、もし「これは子どもに見せるといいよ!」というのがあったら、ぜひ教えてくださいね〜。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

ディズニー映画 "Frozen" (アナと雪の女王)

先日、ディズニー映画、"Frozen"(邦題:アナと雪の女王)を子どもたちと見ました。
まわりで夢中になっている人が多いので期待していましたが、期待通り、わたしの中では「好きなディズニー映画」の1、2位を争うくらい気に入りました。
長男は途中で眠くなったのか、「もう見たくない〜」などと言っていました。(残り20分くらいなので、結局最後まで見ましたが。)ちょっと内容が女の子向けかな?
次男はおとなしく最後まで見ていました。

マレーシアでは数ヶ月前に劇場公開していたので、日本でもとっくにしていると思ったら、今週からなんですね。
詳しいあらすじなどはこちらから。
アナと雪の女王 ディズニー映画
アナと雪の女王ーWikipedia

注:ネタバレあるかも

長男は最近、音楽の時間に歌うからと言って、この映画の主題歌"Let It Go"の歌詞をプリントアウトして学校に持って行ったし、次男に下のビデオを見せたら、「あ、これ学校で見たー!」と言っていました。
なんだ、学校ぐるみで"Frozen"のプロモーションやってるのか(笑)?と思いましたが、その前から、長男の友達が結構この映画のこと話題にしていたりしていたので、単に流行っているからなんでしょう。

これが、アカデミー賞の主題歌賞を受賞した、"Let It Go"。

耳にすることはあったものの、特にものすごくいいと思っていたわけではありませんでした。
世間での評判も、「史上最高の歌!!」というのと、「何をそんなに大騒ぎしてるの?大したことないじゃん」というのに分かれているようでしたが、この映画のストーリーという文脈の中ではものすごく感動的で、わたしは涙腺開きっぱなし(笑)。
なんでも凍らせるという魔力のために、小さい頃から引きこもり、仲の良かった妹を避けて暮らしてきた王女エルサ(歌を歌っているキャラクター。しかし、どこかで読んだけど確かにウクライナの首相を彷彿とさせる)。
その力を隠して抑えて、戴冠式をうまくやり過ごそうとしたのに、妹との口論の際に思わず魔力を使ってしまい、みんなにバレてしまう。逃げるように雪山にたどり着き、そこで歌うのがこの歌。
初めは悲しみにうちひしがれているけれど、もう他人の目を気にして生きて行くのはやめよう、ありのままの自分で生きて行くのだと決意する。
抑えていた力を解き放ち、自分がどこまで出来るのか試し、自由になる喜びを歌う。そして、ありのままの自分でここで生きて行くということは、自由ということと同時に孤独をも意味する。
そんなことが、ものすごくうまく表現されているんです。
うちの子たちも、この歌がとても気に入ったらしく、久々にうちでのヒット曲。よく歌っています。

ちなみに、日本語版は松たかこさん。わたしはやっぱり英語版の方が好きだなー。


The Piano Guysもカバーしています。映画から抜け出したようなすごいセット!


もう一つ、部屋にひきこもるようになったエルサを誘う妹のアナが歌う、"Do You Wanna Build a Snowman?"もうちでヒット中。

これ、今年初めの子どもたちが通っているミュージックスクールの発表会で歌った子たちがいたんです。
ドアという大道具まで出してやっていたのだけど、映画をみて、やっとどういうことだったか分かりました(笑)。

クリストフという男が出てきたところで先がだいたい読めたけど、最後に「おお、真実の愛って、そっちか!」と意外なところもあり、最後まで楽しめました。
英語は字幕なしでも分かりやすかったし、おススメです〜。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

今年のアメリカンアイドルの必見ポイント

新しいシーズンが始まるたびに「アメリカン・アイドル」のことについて書いているわたしですが。
以前の記事
「アメリカンアイドル」シーズン10
今シーズンのアメリカン・アイドル、脱落・・・。
2013年、今年のアメリカン・アイドル

ここ4年ほど最後まで見ていません。
結局、お気に入りのコンテスタントがいないと途中で挫折するのね。
でも、初めの地方オーディションのところはおもしろいので、シーズンの初めはとりあえず見てみます。
最近、今年のアメリカンアイドル、「シーズン13」(もう13年目かあ〜)が始まったので、ちょっと見てみました。そして、一言どうしても言いたいことがあるので書きます。

今年の審査員(ジャッジ)は、キース・アーバン、ジェニファー・ロペス、ハリー・コニック・ジュニア。
この3人、とっても眉目麗しいのです・・・!
ジェニファー・ロペスが美しいのはみなさんご存知の通りですが、男性ジャッジがそろってイケメン!こんなことはアメリカン・アイドル史上初です!

ジャッジは何度も変わっているのですが、例えばこちら初代の男性ジャッジ2人。
左:ランディ・ジャクソン、右:サイモン・カウエル。
AI3.jpg AI4.jpg

↑この2人を何ヶ月も見ているのと、

↓この2人を何ヶ月も見続けるのと、どっちがいいかい?

上:キース・アーバン(ニコール・キッドマンの旦那様)、下:ハリー・コニック・ジュニア。
AI1.jpg AI2.jpg

う〜ん、もう言うまでもないね。女子としてはテンション上がります(笑)。
2人とも結構おじさんだけど、かっこいいおじさんたちであることは間違いない。
しかも、ハリーってめっちゃ面白い。
そして、2人の絡みがなんだか「一緒にいたずらばかりしている男子校生」というノリで、思わずぷっと笑ってしまったり。

そういえば、9年前、ハリー・コニック・ジュニアがマレーシアに来た時、ダンナに連れられてコンサートに行ったのですよ。
彼の音楽はあまりわたしが好きなジャンルではないのですが、すごく楽しめました。
とにかく素晴らしいエンターテイナーなんですよね。俳優としても活躍しているし。
彼は5歳のときから音楽の天才だと言われ活躍してきたんだけど、「小さい頃に神童と騒がれたのに大人になったらただの人」というパターンをおちいらず、ずっと素晴らしい才能を発揮し続けているんですよね。
すごいことだと思います。
それだけに、ジャッジは厳しいんだけど、それもよし。

ということで、「今年のジャッジはWイケメン!」
これが言いたかった(笑)。

最後まで見るかどうかはコンテスタントによるけど、とりあえず見ている間は楽しめるわ〜。

▶「趣味の動画」をSecondhand Serenadeの"Fall For You (acoustic version)に変えました。


「マレーシアでオーガニック子育て」ホーム

★ブログランキング★
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう heart.gif

趣味の動画
わたしの好きな音楽を中心にお気に入りを紹介。ぜひ聞いていってね♡
David Archuleta & Nathan Pacheco
"The Prayer"

クリスマスにはやっぱりDavid Archuleta。美しい歌声・・・。
おすすめの本
過去の記事で紹介しているものですが、こちらでも紹介します☆
フォニックスを教える時によく参考にしていました。
関連記事:子供に自分でフォニックスを教える(1)フォニックスとは


小学校低学年の英語読書。初めて読むチャプターブックとして最適。
関連記事:小学校低学年の英語読書〜「マジック・ツリーハウス」


プロフィール

モカきりん

Author:モカきりん
モカきりん:アメリカ留学中に中国系マレーシア人の現在のダンナと出会う。大学卒業後に渡馬、結婚。日系の塾で小学生と中学生に英語・国語を教える。7年塾講師として働き退職。その後2人の息子を出産して現在は専業主婦。

長男ユージン:2004年生まれ。明るく元気で、遊ぶことが大好き。やっている習い事はピアノ。第一言語は日本語、英語も文法的にはかなりブロークンだが話せるし理解できる。おばあちゃんとは中国語で会話、マレーシア語も学校で勉強中だったが、なぜか今年度は学校の方針でフランス語をやっている。2011年1月にインターナショナルスクールに入学、現在中学2年生。


次男ライアン:2008年生まれ。習い事はピアノ。とても人懐っこく誰にでも笑顔をふりまく。2014年1月にお兄ちゃんと同じ小学校に入学、現在小学校4年生。


ダンナ:中国系マレーシア人。日本語が流暢で時々日本人に間違えられる。優しく子供とたくさん触れ合ってくれるいいパパ。

おススメサイト
無料なのにスゴク使える!おススメサイト
<教育関連>
英語本
登録すると、オンライン英語図書館「タンブルブックス」にアクセスできます。
Starfall(英語)
フォニックスを学ぶならここ!
We Give Books(英語)
オンライン図書館。朗読はついていないので自分で読まなければなりませんが、無料で図書館に行く必要がないのは助かります。
学力は全米トップ0.1% 秘訣は幼児期の教育
子育てバイブル。
Colouring Book of Flags(英語)
国旗塗り絵がダウンロードできます。
おりがみくらぶ
折り紙といえばココ。折り方のアニメーションもあり、難易度も一目瞭然で使い勝手抜群。英語、中国語版など外国語7言語のサイトともリンクしているので、外国人の友達とリンクをシェアできるのもうれしい。
無料e童話
数は少ないのですが、無料で絵本が読めます。
英語のおとぎ話ビデオ(YouTube) You TubeのStoryというチャンネルで、10数分の英語のおとぎ話のビデオが見られます。英語字幕をつける設定にもできます。
バイリンガール英会話 Chika's English Lesson(YouTube)
バイリンガルの吉田ちかさんのYou Tubeチャンネル。わたしの勉強のために見ていますが、内容によっては子どもにも見せたりします。明るくてかわいいちかさんの動画は見るだけでも楽しい!

ピアノ初心者のための音符の読み方
自分で子どもにピアノを教えている、またはピアノ教室に通わせているけれど家での練習を見ている、という親にとって、とても参考になるサイトです。単にピアノを教えるということだけでなく、子育てという広い観点からピアノの練習をとらえていることが素晴らしいと思います。

Storyline Online(英語)
俳優さんたちが英語の絵本の読み聞かせをするビデオがたくさんあります。

<マレーシアで利用できる音楽ストリーミングサービス>
音楽ラバーにはもちろんうれしいサービス、実は子育てにもめちゃくちゃ使えます!(無料で使えないものもあります)
KKBOX Malaysia
Spotify
Deezer
おススメ記事
当ブログ内のおススメ記事です。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR