6歳長男、ブログを始める
インターナショナルスクールに通う6歳の長男ユージン。
家での使用言語は日本語(家族間)、おばあちゃんとは中国語と英語。
「学校に通い始めると学校での使用言語が強くなる」と言う通り、このところ英語がぐぐぐーっと押してきた感じ。 「あ、butterflyがいる」とか、平気で英語交じりの文を話したりするのです。ちゃんと「ちょうちょ」って 言えるのに!
日本語に関してはいろいろ頑張ってやっているのですが、「書き」に関していうと、彼がやっているのは進研ゼミの 「チャレンジ」のみ。
普段から自分でいろいろ書いたり描いたりしているのだけど、覗き込んでみると、文字はほとんど英語。 日本語を書いても、ひらがなばかり。
そりゃあ英語はアルファベット26文字(大文字と小文字を別と考えても52文字)と数種類の記号だけでちゃんとした文が書けるから、 楽だよなあ!そこから絶対に文字が増えないし。
チャレンジ2年生になってから、漢字がいきなり難しくなったので四苦八苦しています。
もちろん実際に文を書いてその中で漢字を使っていかないと覚えないのは分かる。でもどうやって書かせればいいのか?
実は、ユージンがもう少し小さい時に日記を書かせようとしたのだけど、うまくいかなかったのです。
そこでわたしが考えたのがブログ。
でももちろんタイプして「こういう便利なものがあるなら、漢字なんて書けなくてもいいじゃん!」なんて思わせたくない。
子供をインターネットの世界へ引き込んでしまうことも、躊躇していました。(このことに関してはいろいろ考えたり、 友達やダンナと話し合っているので、機会があったらまた別に書きますね。)
でもブログのいいところは、「人の反応がある」こと!
コメントがもらえればうれしくて、続ける原動力になりますよね。
・・・・・ということでわたしが考えた方法は、
彼が書いたノートの写真を載せる
ということです!
彼がノートに書いた写真をわたしが撮ってインターネットにアップするので、彼は一切コンピューターに触らずに ブログをするというわけです(笑)。
関連する写真があれば、それも載せます。
こんな感じ。
まあツッコミどころ満載かもしれませんが、あたたかい目で見てやってください(笑)。
習ったばかりの「曜」「晴」という漢字を使って書いたことだけで、もうわたしとしては万々歳。
今はわたしが横で書く文章を一緒に考えたり、漢字を教えながら書いていますが、いずれ一人で 書けるようになるでしょう。
そして、心優しいわたしの友達がコメントを入れてくれたので、それを読んでユージンは大喜びしていました。 (本当にありがとう!)
今はとりあえず彼にコンピューターを触らせないので、コメ返しができなくて本当にごめんなさい、でもとてもありがたく 読んでいます。もしみなさんのお子さんがブログを始めたら、わたしも喜んでコメントしますよ!
とりあえず今は「これ書いて、ブログに載せようか?!」と言うと素直に書いてくれるので、それでよし。
さあ、これで自らすすんで日本語を書いてくれるようになるでしょうか?続けられるか?
多分それはわたしの努力にかかっている・・・(笑)。
さりげなくサポート、頑張ります。

「マレーシアで4ヶ国語子育て」ホーム
★ブログランキング★

↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう
家での使用言語は日本語(家族間)、おばあちゃんとは中国語と英語。
「学校に通い始めると学校での使用言語が強くなる」と言う通り、このところ英語がぐぐぐーっと押してきた感じ。 「あ、butterflyがいる」とか、平気で英語交じりの文を話したりするのです。ちゃんと「ちょうちょ」って 言えるのに!
日本語に関してはいろいろ頑張ってやっているのですが、「書き」に関していうと、彼がやっているのは進研ゼミの 「チャレンジ」のみ。
普段から自分でいろいろ書いたり描いたりしているのだけど、覗き込んでみると、文字はほとんど英語。 日本語を書いても、ひらがなばかり。
そりゃあ英語はアルファベット26文字(大文字と小文字を別と考えても52文字)と数種類の記号だけでちゃんとした文が書けるから、 楽だよなあ!そこから絶対に文字が増えないし。
チャレンジ2年生になってから、漢字がいきなり難しくなったので四苦八苦しています。
もちろん実際に文を書いてその中で漢字を使っていかないと覚えないのは分かる。でもどうやって書かせればいいのか?
実は、ユージンがもう少し小さい時に日記を書かせようとしたのだけど、うまくいかなかったのです。
そこでわたしが考えたのがブログ。
でももちろんタイプして「こういう便利なものがあるなら、漢字なんて書けなくてもいいじゃん!」なんて思わせたくない。
子供をインターネットの世界へ引き込んでしまうことも、躊躇していました。(このことに関してはいろいろ考えたり、 友達やダンナと話し合っているので、機会があったらまた別に書きますね。)
でもブログのいいところは、「人の反応がある」こと!
コメントがもらえればうれしくて、続ける原動力になりますよね。
・・・・・ということでわたしが考えた方法は、
彼が書いたノートの写真を載せる
ということです!
彼がノートに書いた写真をわたしが撮ってインターネットにアップするので、彼は一切コンピューターに触らずに ブログをするというわけです(笑)。
関連する写真があれば、それも載せます。
こんな感じ。

まあツッコミどころ満載かもしれませんが、あたたかい目で見てやってください(笑)。
習ったばかりの「曜」「晴」という漢字を使って書いたことだけで、もうわたしとしては万々歳。
今はわたしが横で書く文章を一緒に考えたり、漢字を教えながら書いていますが、いずれ一人で 書けるようになるでしょう。
そして、心優しいわたしの友達がコメントを入れてくれたので、それを読んでユージンは大喜びしていました。 (本当にありがとう!)
今はとりあえず彼にコンピューターを触らせないので、コメ返しができなくて本当にごめんなさい、でもとてもありがたく 読んでいます。もしみなさんのお子さんがブログを始めたら、わたしも喜んでコメントしますよ!
とりあえず今は「これ書いて、ブログに載せようか?!」と言うと素直に書いてくれるので、それでよし。
さあ、これで自らすすんで日本語を書いてくれるようになるでしょうか?続けられるか?
多分それはわたしの努力にかかっている・・・(笑)。
さりげなくサポート、頑張ります。

★ブログランキング★



↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう

- 関連記事
-
- 虹の色の覚え方 (2011/05/25)
- トーマスやあんぱんマンのキャラクターを覚えるのはムダか?! (2011/05/20)
- 6歳長男、ブログを始める (2011/05/16)
- 5月は子供の日だけじゃありません (2011/05/11)
- マレーシアで祝う子供の日 (2011/05/10)
スポンサーサイト
コメント
私は文章を読んだり、書いたりすることが大好きなので、自分の子どもにもいつかは。。。と思っていたのです。
ユージン君が始めてくれて、うれしい!これからも楽しみにしていますぞ!!!
ウチの子は、ひらがなもまだまだで、出だしはかなり遅いのですが、おそるべき暗誦能力があるので、字が読めないのに絵本が読めると、奇妙なことに。。。
これからは、ユージン君の日記を一緒に読んで、文章を読む力をアップさせます!!
続きを楽しみにしてるね~~!
ユージン君が始めてくれて、うれしい!これからも楽しみにしていますぞ!!!
ウチの子は、ひらがなもまだまだで、出だしはかなり遅いのですが、おそるべき暗誦能力があるので、字が読めないのに絵本が読めると、奇妙なことに。。。
これからは、ユージン君の日記を一緒に読んで、文章を読む力をアップさせます!!
続きを楽しみにしてるね~~!
>ジュンコさん
親子ともどもコメントを入れてもらっちゃって、ほんと~~うに恐縮しています(汗)。
ユージンの日記を読んでも文章読解力はアップしないと思うな(笑)。
息子さん、暗唱能力があるってことは、右脳がすごく働いてるんじゃないかな。この先楽しみだね。
彼がブログを始めた時は、わたしもコメント書きまくります(笑)!
ユージンの日記を読んでも文章読解力はアップしないと思うな(笑)。
息子さん、暗唱能力があるってことは、右脳がすごく働いてるんじゃないかな。この先楽しみだね。
彼がブログを始めた時は、わたしもコメント書きまくります(笑)!
ははは。いつも楽しいブログなのでついつい、コメント欄を荒らしてしまいます。
ユージン君の日記、絶対、うちの子の文章理解能力と、字を書きたい!って意欲に繋がると思う。
お友達が書いた言葉なら、「読みたい!」「理解したい!」と、興味を持つし、いつかは「自分も書いてみたい!」とおもうはず!今日も一緒に読みました。
「チャイニーズは難しいわ…」が、リヨウのコメントです…。(常に上から目線が気になるが…)
ユージン君の日記、絶対、うちの子の文章理解能力と、字を書きたい!って意欲に繋がると思う。
お友達が書いた言葉なら、「読みたい!」「理解したい!」と、興味を持つし、いつかは「自分も書いてみたい!」とおもうはず!今日も一緒に読みました。
「チャイニーズは難しいわ…」が、リヨウのコメントです…。(常に上から目線が気になるが…)
>ジュンコさん
いや、荒らしなんてとんでもない。ユージンはすでに、「こう書いたら、ジュンコさん驚くかもねー」とかジュンコさんい読まれることを楽しみにしています。もうほんと~うにジュンコさんに足向けて寝られないわ。
そうか、友達が書いたものなら確かに興味を持つかも。いつかりようくんの日記も読めたらうれしいな。
そうか、友達が書いたものなら確かに興味を持つかも。いつかりようくんの日記も読めたらうれしいな。
トラックバック
トラックバック URL
このエントリーの固定リンク
コメントの投稿