我が家のニューフェイス
ロンドンに住んでいる友達が数種類の食虫植物を入手してその写真を見せてくれてから、息子たちは食虫植物に興味を示し始めました。
こちらでも手に入らないかと思い、苗木屋さんなどを探してみたが見つからず・・・。
そんなある日、マレーシア人の友達が「うちの近くの苗木屋さん(ジャランガシン)で見たよ!」と言って、ウツボカズラを買ってきてくれました。
そのウツボカズラのことは、 以前、うちの食虫植物・ウツボカズラの生長という記事で紹介しました。
この間、ハータマスショッピングセンターでなんとなくお店を見ていたら、
という張り紙を発見。
あれ、これって何かの食虫植物じゃなかったっけ?と思ってお店の人に聞いてみると、やっぱりそうでした。日本語で「ハエトリソウ」と呼ばれる食虫植物です。
お店の人は、その場で長男に、どうやって虫を捕らえるのかデモンストレーションして見せてくれました。
ウツボカズラと違って、すぐに反応するのでなんだか楽しい!ということで即お買い上げ。
これです。

左上に注目。
葉っぱを入れると・・・。

閉じた!
実際にハエがここまで飛んできて食べられるのはまだ見たことがありませんが、電気の蚊取りラケットでハエを殺した時は、死骸を放り込んでいます(笑)。エサ?
お店の人によると、一年かけてここまで育てたんだそうです。これでRM40。
★
これを買ったお店は、ハータマスショッピングセンターのSquare Roomというところに入っている小さな苗木屋さん。小さい店なので大きなものはあまりありませんでしたが、 ハーブなどが豊富で、バジルだけでもスイートバジル、タイバジル、ベトナムバジルと3種類もありました。
マレーシアではお初にお目にかかったラベンダーまで!(買おうとしたら目の前で他の人に最後の一株を買われた・・・。)
お店のおじさんがすごくいい人で、丁寧に世話の仕方を教えてくれ、「植物が元気なくなったら持っておいで、見てあげるから」と言ってくれました。
植物を買おうと思ったら外にある苗木屋さんばかり見てたけど、こんな身近なところで珍しい植物に出会えるなんて、盲点でした。
子供と植物を育てたり観察するのは本当に楽しいよね。また行ってみようと思います。

「マレーシアで4ヶ国語子育て」ホーム
★ブログランキング★

↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう
こちらでも手に入らないかと思い、苗木屋さんなどを探してみたが見つからず・・・。
そんなある日、マレーシア人の友達が「うちの近くの苗木屋さん(ジャランガシン)で見たよ!」と言って、ウツボカズラを買ってきてくれました。
そのウツボカズラのことは、 以前、うちの食虫植物・ウツボカズラの生長という記事で紹介しました。
この間、ハータマスショッピングセンターでなんとなくお店を見ていたら、
Venus Flytrap |
という張り紙を発見。
あれ、これって何かの食虫植物じゃなかったっけ?と思ってお店の人に聞いてみると、やっぱりそうでした。日本語で「ハエトリソウ」と呼ばれる食虫植物です。
お店の人は、その場で長男に、どうやって虫を捕らえるのかデモンストレーションして見せてくれました。
ウツボカズラと違って、すぐに反応するのでなんだか楽しい!ということで即お買い上げ。
これです。

左上に注目。
葉っぱを入れると・・・。

閉じた!
実際にハエがここまで飛んできて食べられるのはまだ見たことがありませんが、電気の蚊取りラケットでハエを殺した時は、死骸を放り込んでいます(笑)。エサ?
お店の人によると、一年かけてここまで育てたんだそうです。これでRM40。
これを買ったお店は、ハータマスショッピングセンターのSquare Roomというところに入っている小さな苗木屋さん。小さい店なので大きなものはあまりありませんでしたが、 ハーブなどが豊富で、バジルだけでもスイートバジル、タイバジル、ベトナムバジルと3種類もありました。
マレーシアではお初にお目にかかったラベンダーまで!(買おうとしたら目の前で他の人に最後の一株を買われた・・・。)
お店のおじさんがすごくいい人で、丁寧に世話の仕方を教えてくれ、「植物が元気なくなったら持っておいで、見てあげるから」と言ってくれました。
植物を買おうと思ったら外にある苗木屋さんばかり見てたけど、こんな身近なところで珍しい植物に出会えるなんて、盲点でした。
子供と植物を育てたり観察するのは本当に楽しいよね。また行ってみようと思います。

★ブログランキング★



↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう

- 関連記事
-
- ブーゲンビリアの接ぎ木 (2012/07/13)
- 真夏のコスモス (2012/03/29)
- 我が家のニューフェイス (2011/08/10)
- 心をこめて育てたのに、こんなことになるなんて・・・ (2011/05/07)
- ひまわりが咲きました! (2011/04/27)
スポンサーサイト
コメント
これ、ほんまおもしろいね。
実物を前に、ウチの子も大興奮だったもの。。。
おもしろい植物だよね。ほんと。
実物を前に、ウチの子も大興奮だったもの。。。
おもしろい植物だよね。ほんと。
>ジュンコさん
うん、おもしろい。この前ハエを投げ込んだので、ただいま閉じたまま消化中です・・・(笑)。
もし機会があったらぜひ育ててみて!虫も減るかも。
もし機会があったらぜひ育ててみて!虫も減るかも。
トラックバック
トラックバック URL
このエントリーの固定リンク
コメントの投稿