恐るべし、肉骨茶(バクテー)!
マレーシア在住の方なら当然「肉骨茶(バクテー)」という食べ物をご存知ですよね?
豚肉や豚の内蔵を漢方と一緒に煮込んだ鍋物。
中華料理なんだけど中国本土には存在せず、マレーシアが発祥の料理。(海南チキンライスと同じくシンガポールと発祥争いをしているようですが。)
ご存知ない方は、こちらをどうぞ→肉骨茶ーwikipedia
これ、在馬邦人の間で「好きなローカルフード」のアンケートをとると必ずトップ3ぐらいまでには入るというくらい大人気。
わたしは別に好きでも嫌いでもなくて、時々食べてもいいよ、という感じです。
この間、改装中の1ウタマショッピングセンターに家族で行ったら、改装で様子が変わっていたり工事中だったりでなんだか道が分からなくなり、迷ったところでたまたま肉骨茶の店が見えたので、そこでランチを食べることにしました。
行ったのは、Pao Xiang Bak kut teh(宝香肉骨茶)。
こんなふうに、部位ごとに別のお皿で出されます。
わたしは鍋でグラグラ煮込む方が好きだな。きのことか湯葉とかも食べられるし。

肉骨茶といえば、欠かせないのが中国茶。
いつも、「なんで湯飲み茶碗がこんなに小さいねん!」と言いたくなります。一口で終わっちゃうよねえ。
今度「マグカップ下さい!!」って言ってみようかな(笑)。

きれいに平らげました。
特に次男ライアン、たっぷり食べました。

その後、彼に異変が!!
ショッピングセンターを歩くもまっすぐに歩けず、スキップしながらふらふらしたり。
とても楽しそうに踊り出したり。

床に倒れてみたり。

まるで酔っているかのような様子。
もともと肉骨茶というものは肉体労働者が力をつけるための食べ物。
漢方薬がたっぷり入っているので、薬効がある。そのため妊婦や持病持ちは食べ過ぎに気をつけた方がいいとかの話をきいたこともあります。
ただ、わたしは食べても何にも感じないんだよねえ。だからたいしたことはないと思っていたんだけど、
やっぱり効くんだ!
とライアンを見て思いましたよ。
何に効くかというと・・・力が出る?
さんざん楽しそうに暴れ回ったライアンは、帰りの車の中で、電池が切れたようにことん、と寝ました。

「マレーシアで4ヶ国語子育て」ホーム
★ブログランキング★

↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう
豚肉や豚の内蔵を漢方と一緒に煮込んだ鍋物。
中華料理なんだけど中国本土には存在せず、マレーシアが発祥の料理。(海南チキンライスと同じくシンガポールと発祥争いをしているようですが。)
ご存知ない方は、こちらをどうぞ→肉骨茶ーwikipedia
これ、在馬邦人の間で「好きなローカルフード」のアンケートをとると必ずトップ3ぐらいまでには入るというくらい大人気。
わたしは別に好きでも嫌いでもなくて、時々食べてもいいよ、という感じです。
この間、改装中の1ウタマショッピングセンターに家族で行ったら、改装で様子が変わっていたり工事中だったりでなんだか道が分からなくなり、迷ったところでたまたま肉骨茶の店が見えたので、そこでランチを食べることにしました。
行ったのは、Pao Xiang Bak kut teh(宝香肉骨茶)。
こんなふうに、部位ごとに別のお皿で出されます。
わたしは鍋でグラグラ煮込む方が好きだな。きのことか湯葉とかも食べられるし。

肉骨茶といえば、欠かせないのが中国茶。
いつも、「なんで湯飲み茶碗がこんなに小さいねん!」と言いたくなります。一口で終わっちゃうよねえ。
今度「マグカップ下さい!!」って言ってみようかな(笑)。

きれいに平らげました。
特に次男ライアン、たっぷり食べました。

その後、彼に異変が!!
ショッピングセンターを歩くもまっすぐに歩けず、スキップしながらふらふらしたり。
とても楽しそうに踊り出したり。

床に倒れてみたり。

まるで酔っているかのような様子。
もともと肉骨茶というものは肉体労働者が力をつけるための食べ物。
漢方薬がたっぷり入っているので、薬効がある。そのため妊婦や持病持ちは食べ過ぎに気をつけた方がいいとかの話をきいたこともあります。
ただ、わたしは食べても何にも感じないんだよねえ。だからたいしたことはないと思っていたんだけど、
やっぱり効くんだ!
とライアンを見て思いましたよ。
何に効くかというと・・・力が出る?
さんざん楽しそうに暴れ回ったライアンは、帰りの車の中で、電池が切れたようにことん、と寝ました。

★ブログランキング★



↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう

- 関連記事
-
- スーパーで買えるおいしいもの (2011/09/27)
- 温泉卵 (2011/09/13)
- 恐るべし、肉骨茶(バクテー)! (2011/09/08)
- シュークリーム (2011/08/24)
- 韓国の黒砂糖で手作り黒みつ (2011/06/01)
スポンサーサイト