村上春樹フェア?

というわけでもないと思うけど、ちょうど「IQ84」の翻訳本(book1~3が全部合わさった分厚いハードカバー)が出たところのようで、ミッドバレーガーデンズのボーダーズという本屋さんでは村上さんの本がたくさん並べてありました。
彼の小説はかなりたくさんうちにあるのだけど、ダンナは「日本語を読むのがメンドクサイので英語で読みたい、おススメはどれ?」と言ってきたので、まず「海辺のカフカ」を薦めました。
するとあっという間に読んでしまい、おもしろかった、もっと買いたいというので、次に「ねじまき鳥クロニクル」と「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」をおススメしておきました。
本当は村上さんのエッセイの方がおもしろいと思うのだけね。

このボーダーズでは2冊買うと2冊目は半額、というようなキャンペーンを時々やっていたりするので、たまに買います。
それから、ここの店員さんには明るくて陽気な人が何人かいるんだよね(笑)。レジを打ちながら話しかけてきたり、鼻歌を歌っていたり。なんだかそんなことだけでこちらも明るい気持ちになってしまいます。
次男ライアンがなぜかものすご~~くはまっているのがこちら。

"Diary of a Wimpy Kid"のシリーズ。
なぜか映画をとても気に入り、本屋さんでこの本を抱きかかえ「これ、欲しいの」と言い張るので買ってあげたところ、

大ハマり。
もちろん細かい文字は読んでいないと思うけれど、イラストに入っている大きい文字とかは読んで、
「『ズーウィーママ』って書いてあるねえ!」
と読めてもしょうがないようなものを一生懸命読んでいたりします(笑)。
(「ズーウィーママ」とは、主人公の友達が自分が描く漫画の決め台詞として考えた、特に意味のない言葉です)
でも一生懸命持ってきては「読んで」と言ったり、長男ユージンも気がつくと開いて読んでいたりするので、本に親しむのに一役買うなら、まあいいだろう(笑)。

★ブログランキング★



↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう

- 関連記事
-
- 大きいものについて考える本 (2012/05/07)
- 1Q84 (2012/03/29)
- 村上春樹フェア? (2011/11/02)
- 迷って決めた長男への誕生日プレゼント (2011/10/27)
- 長男の読書と最近のしおり (2011/09/14)
スポンサーサイト
コメント
まいろ
おぉー、ついにIQ84が出たのか!
わたし、まだ読んでないから英語で先に読んで勉強しようかな。
Wimpy Kidはうちも全部持ってる。
何がそんなに面白いのやら分からないが。。
(私は読んだことない)
映画もあるよね。見た?
わたし、まだ読んでないから英語で先に読んで勉強しようかな。
Wimpy Kidはうちも全部持ってる。
何がそんなに面白いのやら分からないが。。
(私は読んだことない)
映画もあるよね。見た?
>まいろさん
まいろさん、名前が空欄で題名が名前、おかんのメール状態になっている(笑)。
それはさておいて、わたしもIQ84まだ読んでないんだけど、ダンナの反対で英語で読むのはメンドクサイから日本語で読む。そして、わたしは重い本が大嫌いなので、文庫待ち。原文で読めればそれが一番いいんじゃないかな?村上さんの文は独特だし。
Wimpy Kid全部持ってるんだ!うちはどれがあってもあまり真剣に読まないから、どれでもいいだろうと適当にその中から3冊(笑)。
映画見たよ。わたしも何がそんなにおもしろいのか分からんが・・・という感じです(笑)。
それはさておいて、わたしもIQ84まだ読んでないんだけど、ダンナの反対で英語で読むのはメンドクサイから日本語で読む。そして、わたしは重い本が大嫌いなので、文庫待ち。原文で読めればそれが一番いいんじゃないかな?村上さんの文は独特だし。
Wimpy Kid全部持ってるんだ!うちはどれがあってもあまり真剣に読まないから、どれでもいいだろうと適当にその中から3冊(笑)。
映画見たよ。わたしも何がそんなにおもしろいのか分からんが・・・という感じです(笑)。
トラックバック
トラックバック URL
このエントリーの固定リンク
コメントの投稿