#マレーシア運転あるある
こんなハッシュタグはないと思うけど。(ある?)
この間友達とプレイグループのミーティングをしていた。話し合うべきテーマがあるのに、誰かが話の流れで何かを思い出し、「そういえばこの前運転をしていたら・・・」と話し出したら、そこにいたみんなが、
「わたしはこんなことがあった!」
「あんなことも!」
とそれぞれの「信じられないこと」を話し出し(わたしたちはみんな運転組)、「え~~~」「あり得ない!」と盛り上がってしまった。
みんな在馬歴が短いわけではないけれど、日々信じられないものを目の当たりにしてストレスがたまっているのだね~(笑)。
わたしは日本で運転した経験がないのでそんなものだと思っているけれど、それでも「そりゃあないだろう!」と思うことがよくある。
マレーシアでよくみかける光景といえば、
・曲がる時や車線変更をする時にウィンカーを出さない
なんていうのは日常茶飯事。(でももちろんちゃんと出す人もたくさんいるよ)
他には、
・パトカーが交通ルールを守っていない
・事故があるとみんな見物するためノロノロ運転
・まわりに避けなければいけないようなものが全くないのに、車が車線の真上を走っている(どっちに行きたいの?)
・大雨の後、大木の枝が落ちて道がふさがっている
・信号が壊れているのに数日放置されている
・道路に信じられないほどの大きな穴があいている
・気がつくとその穴はふさがれている
・しかし数日すると、そこがまた沈み始めている
・またふさがれている(なぜ一度でちゃんとやらないのだ)
・バイクが車の間を縫うように走り抜けていく
・2車線ともいっぱいだと、バイクが反対車線を逆走する(これは毎日必ず見ると言っていいほどよく見る)
などなど。
でも一番信じられないのは、反対車線を逆走する車。
自分の行きたい方の車線がいっぱいだからって、反対車線を逆走して、前の方で割り込んでいく人。
何様だー!
でもわたしはめったなことではクラクションを鳴らさないし(相手が何かに気づいてなくて、クラクションを鳴らすことで気づく時だけ。抗議のクラクションはトラブルに発展することがあるから)、ウィンカーを出してなくても割り込みたそうにしていれば入れてあげるし、うまく合流や右折ができない人がいればとまってあげるようにしている。
別に相手が交通規則を守っていなくても、わたしがゆずることで事故が起きる可能性が低くなるなら、それくらいなんでもない。
この前、車とバイクが接触したのを間近で見てしまったのだけど、お互いにそんなにスピードを出していなかったのに、バイクの人は転がり落ちた。車同士の接触ならキズやへこみで済むけれど、バイクは簡単にふっとぶので本当にこわい。気をつけなければ。
あと、
・なかなか合流や右折ができないで待っていると(だってどんどん車が来るんだよ)、後ろからイライラした車の運転手が「早く行け!」という感じでクラクションを鳴らす
というのもよくあることなんだけど、一緒に乗っていた友達が、
「遅れても誰も怒らないのに、なにをそんなに急いでいるんだろうね?」
と言ったので、笑ってしまった。蓋し名言。

「マレーシアで4ヶ国語子育て」ホーム
★ブログランキング★

↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう
この間友達とプレイグループのミーティングをしていた。話し合うべきテーマがあるのに、誰かが話の流れで何かを思い出し、「そういえばこの前運転をしていたら・・・」と話し出したら、そこにいたみんなが、
「わたしはこんなことがあった!」
「あんなことも!」
とそれぞれの「信じられないこと」を話し出し(わたしたちはみんな運転組)、「え~~~」「あり得ない!」と盛り上がってしまった。
みんな在馬歴が短いわけではないけれど、日々信じられないものを目の当たりにしてストレスがたまっているのだね~(笑)。
わたしは日本で運転した経験がないのでそんなものだと思っているけれど、それでも「そりゃあないだろう!」と思うことがよくある。
マレーシアでよくみかける光景といえば、
・曲がる時や車線変更をする時にウィンカーを出さない
なんていうのは日常茶飯事。(でももちろんちゃんと出す人もたくさんいるよ)
他には、
・パトカーが交通ルールを守っていない
・事故があるとみんな見物するためノロノロ運転
・まわりに避けなければいけないようなものが全くないのに、車が車線の真上を走っている(どっちに行きたいの?)
・大雨の後、大木の枝が落ちて道がふさがっている
・信号が壊れているのに数日放置されている
・道路に信じられないほどの大きな穴があいている
・気がつくとその穴はふさがれている
・しかし数日すると、そこがまた沈み始めている
・またふさがれている(なぜ一度でちゃんとやらないのだ)
・バイクが車の間を縫うように走り抜けていく
・2車線ともいっぱいだと、バイクが反対車線を逆走する(これは毎日必ず見ると言っていいほどよく見る)
などなど。
でも一番信じられないのは、反対車線を逆走する車。
自分の行きたい方の車線がいっぱいだからって、反対車線を逆走して、前の方で割り込んでいく人。
何様だー!
でもわたしはめったなことではクラクションを鳴らさないし(相手が何かに気づいてなくて、クラクションを鳴らすことで気づく時だけ。抗議のクラクションはトラブルに発展することがあるから)、ウィンカーを出してなくても割り込みたそうにしていれば入れてあげるし、うまく合流や右折ができない人がいればとまってあげるようにしている。
別に相手が交通規則を守っていなくても、わたしがゆずることで事故が起きる可能性が低くなるなら、それくらいなんでもない。
この前、車とバイクが接触したのを間近で見てしまったのだけど、お互いにそんなにスピードを出していなかったのに、バイクの人は転がり落ちた。車同士の接触ならキズやへこみで済むけれど、バイクは簡単にふっとぶので本当にこわい。気をつけなければ。
あと、
・なかなか合流や右折ができないで待っていると(だってどんどん車が来るんだよ)、後ろからイライラした車の運転手が「早く行け!」という感じでクラクションを鳴らす
というのもよくあることなんだけど、一緒に乗っていた友達が、
「遅れても誰も怒らないのに、なにをそんなに急いでいるんだろうね?」
と言ったので、笑ってしまった。蓋し名言。

★ブログランキング★



↑クリックで得点が入ります。一日一回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。いつもありがとう

- 関連記事
-
- 郵便局で運転免許更新 (2012/10/02)
- Hello Kitty車 (2012/09/05)
- #マレーシア運転あるある (2012/06/28)
- マレーシアのナンバープレート (2012/06/15)
- 運転免許証を更新してきました (2011/09/29)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿